ナチュラルリペアとは?

修復方法:ナチュラルリペアとは?

製作当時から今日に至るまで。その永い年月により積み重なった歴史が創り出すアンティーク家具ならではの味わいや風合いを、実用性を考慮しながら最大限に生かすことをテーマとしております。

【内容】

  • ワックス仕上げを基本とし、清掃、部分的補修(部分的な塗装、構造補強)を施します。

  • アンティーク感や現状の風合いを生かすことを重視し、修理工程での家具表面への影響を最小限で抑えています。
  • キズやパーツの欠損等は全体的な再塗装が必要とならない範囲で出来る限り目立たないように補修いたします。
  • 接合部分の緩み等は外見にはあまり目立たないように補強いたします。
  • 部分的な塗装(タッチアップ補修)を必要に応じて施します※但し、全体的な再塗装(既存塗膜の剥離やサンディングを伴う塗装)は施しません。
  • 上記修復方法を基本とし、お客様のご要望をお伺いしながら修復方法詳細を決定してまいります。

ナチュラルリペア商品価格について

ナチュラルリペア商品価格には、修復方法:ナチュラルリペアで施す以下の費用が含まれています。

  • 本体価格
  • 上記ナチュラルリペア修復を施す費用

家具修復セミオーダー(オプション)

家具修復の際、下記項目のセミオーダー(無料/有料オプション)が可能です。

修復オプション(無料)

  • 床面保護用脚裏パット貼付

修復オプション(有料※別途お見積)

その他のご相談も承っております、お問い合わせ・ご注文フォーム又はお電話(TEL075-231-1744)からお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・ご注文フォーム

「ナチュラルリペアに用いるマイランズ社製家具用ワックス」

ワックス

1884年創業の老舗塗料メーカー『マイランズ社』製ワックス。
BAFRA(英国アンティーク修復協会)からも推奨品として指定されただけでなく、1985年には英国王室御用達となり、伝統と歴史あるウィンザー城や博物館でもメンテナンス/アフターケアに使用されている商品です。
原料は最も純度が高く硬度のある天然のワックス(蜜蝋、カルナバ蝋、シェラックワックス)。
中でもカルナバ蝋を多く含んでいるため、抜群の仕上がりを実現することができます。
塗布後には、しっとりとした落ち着いた艶・防汚・撥水効果を発揮します。